トップアスリートが選ぶ施術「筋肉ロックリリース」を通して、
限界突破を可能にし、自信と誇りを育み、オンリーワン・トップアスリートの輩出に貢献する。
山口県光市の筋肉ロックリリースの専門家「筋肉リミッター開錠術あしすと」代表の内田です。
トップアスリートは、スポーツ選手だけではないです。
自身の人生の高みを目指している人も、私は、トップアスリートだと思います。
当院をご利用になる人の多くは、自身を健康にしたい!スポーツでもっと高みに行きたい!と
強い思いを持っている人が多く利用してくださっていることをありがたく思います。
そんな方が利用してくださるので、私も、もっと、もっと価値の高い技術や知識を提供したいと、勉強したくなり、
施術をしているか、家族サービスをしているか、研修に参加していることが多く、
そのため、定休日以外にお休みを頂くことも多くあり、その点でご迷惑をかけることもあるかもしれませんが、
そこはご理解いただけると嬉しいです。
さて、今回は、当院をご利用になる皆様に、とても価値の高い知識を提供したいと思います。
筋肉ロックを再び作らない予防法をご紹介します。
身体の痛みや、動かしにくさの問題を作っている筋肉ロックは、再発させることは極めて低い方法、当院の施術「筋肉ロックリリース」によって解除(リリース)しています。
でも、筋肉ロックは、なぜ生まれるのか?疑問に思ったことはありますか?
それは、あなた自身の「心と身体との付き合い方」による生活習慣の中で、作り出されているものだったりします。
中には、思いもしない形で生み出されることもありますが、85%は、コントロールできるものだったりします。
なので、大概は、生活習慣の中に問題があり、予防という形で健康をコントロールすることはできるものです。
何をコントロールするといいのか?
結論から言うと、あなたの思考癖(思い込みの癖)です。
過去から今を作ってきた思考癖が、行動癖を生み出し、その行動癖が、身体を痛めてしまう習慣を作り出して、身体を痛めているのです。
身体を痛めてしまう思考癖は、
今、あなたが持つ知識の中で、作り出されていると思います。
また思考癖は、大きく分けて2つあります。
肯定的(ポジティブ)な、幸せや成功を生み出す思考癖。
否定的(ネガティブ)な、不幸を作り出す思考癖。
この思考のどちらを選ぶかも、あなたの思考癖によって、あなたが決めていることをご存知ですか?
また、思考癖は、誰と付き合うか、誰から学ぶかによる環境によって育まれていきます。
時にこの思考癖は、自身では気づきにくかったりします。
他人にアウトプットしてみて、他人が喜ぶか、落ち込むかの反応をみて気づく人もいます。
私は間違っていないと、間違っていることに気づかない人もいますし、気づこうとしない人もいます。
そのため、自分を信じることができなくなり、自信を失う人や、自信を取り戻したり、自信をつけられなくて悩む人もでてきたりしています。
それが、鬱やパニック障害を生み出して、会社に行きたくないという結果を作り出したり
また、子どもたちは、大人のそういう場面をみたり、感じたりして、自分なりに正解を見出そうとするけど
子どもたちもまた、何が正解かわからず、学校不登校という結果を作り出したりしている現実もあります。
また、こうしたことは、テレビの中でもよく見かけます。
人の話を聞こうとせずに、野次を飛ばすことしかできない政治家を生み出してしまうことも。
一番、若者に見せたくない姿です。私なら、恥じます。
私たち、大人には、責任があります。
子どもたちが明るい未来を選択していける背中を見せていくことを
私はそう思っています。
大人の背中をみて、子どもたちがガッカリして、未来をあきらめないように、大人一人ひとりが、
自身をコントロールしていける技術を誰もが体得できていけば、世の中はもっとよくなると思います。
何が言いたいのかと言うと、健康や幸せは自分から始まっているということです。
もちろん私も大切にしていることがあります。
自身が健康であり続けるために、自身をどうコントロールする必要があるのかを理解しています。
私自身の幸せの判断基準(価値観)は、「至誠通天・感謝・探究心」です。
「至誠通天」⋯天に認めてもらえるまで真心をとことん尽くすということ。
「感謝」⋯分かっていることでも、耳の痛いことであっても、私のために教えてくださっていると全ての出来事に感謝すること。
「探究心」⋯正解を探し求めて究めるという本質を追求していくことです。だから、チャレンジすることや、冒険することは好きです。
ミオンパシー整体もまた、無理とか不可能と思われることを可能にしていける整体だから、私にとっての天職です。
よく離婚の理由に価値観が異なるからというのを聞きますが、当たり前です。
人は異なるものだから、歩み寄って未来を作り出して行く必要があります。それが、結婚だと私は思います。
私の人生ビジョンは、内在する可能力を引き出す支援を通して、満足いく達成に貢献する人生です。
私自身も、私の家族に対しても、お客様にも、内に秘めている可能性を信じて、引き出す支援を通して、皆で幸せを掴めるようになる支援をしていくことこそが、私の幸せです。
今の私の目標は、「謙虚さと寛容さ、柔軟な心を兼ね備えたリミットブレイク・コンディショニングコーチ(限界突破支援者)として生きる」ことです。
人様に迷惑をかけることなく、自身が思い描く理想実現をコントロールして高みを目指していくことが
私自身の責任だと思い、自身をコントロールする「セルフコントロール」のトレーニングを欠かさず行なっています。
大切なのは、今、したことは効果的だったかと、気づこうとしようとする人が良い習慣を作り出していけます。
つまり、健康は、自身でコントロールできるものです。
実際に多くの学生の未来を支えさせて頂いています。
そのためには、まず、誰にでもできることをご紹介します。
それは、ズバリ!
自分を信じる心を育むことです。
え!?それが、難しいんだけど、と思ったあなた、
大丈夫です。
あしすと院長が、自身の育み方を教えます。
自分を信じるためには、「自身の内側に秘めている可能性を正解にする技術(考え方)」を身につけることで、誰でも手に入れることができるようになります。
実は、あしすと院長も、また、自分を信じることができなくなった経験が、社会人になってからあり、
その時に、鬱、パニック障害を経験して、その影響で歩行困難を経験したのです。
そのときの経験があって、ミオンパシー整体師を志すことになったのですが、
極度の精神的ストレスは、身体の不健康の連鎖を引き起こしてしまうことがあります。
それが、あしすと院長の場合は、歩行困難だったけど、中にはガンになる人もいたり、認知症という形で現れていたりする人もいると言われていたりします。
問題は、自分を信じる心を育む方法を知らなかったこと。
残念ながら、この考え方は、日本の義務教育では学ばないのです。
学校の先生もまた自分を信じることが出来ていない人もいます。
自分を信じることができない指導者から、学問を教わると、自信のない否定的な考え方を学ぶこともあります。
自信がないという内言語というエネルギーは、人に伝わるものです。
ある意味、世界幸福度ランキングというのもあるのですが、日本は、2023年47位、2024年51位、2025年は55位。
年々順位を下げています。
そして、経済的豊かさの指標(GDP)は、3位から4位のあたりだけど、先進国の中で幸福度ランキングは最下位です。
また、29歳以下は、73位という順位。学生から、社会に出て間もない人たちは、幸福度を感じている若者が少ないことを表しています。
順位を下げている理由は、寛容さや、人生の選択の自由度といった「主観的な幸福」の指標が低いようです。
それは、私自身が育った環境からも、思うところがあります。
でも、今の私は、ある学問に出会い、自分を信じる自信を育めたからこそ、健康を取り戻し、
健康であり続けるために必要なことを学ぶ機会も得て、ミオンパシー整体師になり、サラリーマンから個人事業主になり、
経営者の人たちと時間を過ごすことが増え、成功哲学に出会い、その学問を深く学ぶ中で、自信を育むことができるようになったのです。
そのプロセスを知り、来院されるお客様に考え方を伝えていく中で、感化された大人や学生の皆さんの中で、内に秘めたものを開花させる人が出てきたのです。
大人になって、スポーツで順位を上げていく人も出てきたり、私がしている整体師の道に進みたいと進路を変えていく学生も増えてきたり、
自分の内側に秘めていた熱い思いを、三者面談でプレゼンして、就職予定だったけど進学に切り替えた学生も出てきたのです。
そんな彼の熱いを思いを正解にしていくために、私が尊敬する大阪で成功されているスポーツインストラクターをまとめる経営者に引き合わせる機会を作らせていただいたり、
いますぐにできるかどうか分からないけど、手に入れようと求めて、行動しようとする内に秘めた熱い思い(エネルギー)は、私はその可能性を大切にしたいです。
「人は、いつからでも、どこからでも変われる。」という成功哲学の中に格言があるのですが、
私も、体験をもって実感したのです。
だから、自信の育み方を知らなくて健康を害してしまっている人を救いたくて、整体師の仕事をしていますし、
予防法をお伝えしたいと思っているのです。
私が手に入れた自信を育む方法は、リードマネジメントという考え方に基づいたコーチングによるものです。
このコーチングは、
皆さんも知る大谷翔平選手は、日本ハム時代や、2023年WBC侍ジャパンを世界一に導くことに貢献した白井ヘッドコーチによる、選手の内側に秘めている可能性を正解にするのが、私たちコーチの役目だと言われている白井コーチの教えも受けて育った人です。
実は、このコーチングを、あしすと院長も学んでいまして、白井コーチとは、11年のお付き合いがあり、共に学ぶ同志です。
スポーツ選手の自信をパーソナルで育むために、当院のメニュー「アスリート再起動プログラム」で深く関わっていますが、
スポーツ選手だけでなく、体の痛みや、身体を思うように動かすのが難しくなっている人の改善と、その後の予防方法として、
誰にでも知ってもらいたいものです。
なぜかというと、健康だけでなく、そのほかの幸せは、与えてもらうものではなく、自身で掴み、作り出していけるものだからです。
こうした考え方も、義務教育では学ばないんです。
多くの人が知らないのです。
だから、伝えたいのです。
人はだれもが1日24時間、365日を平等に与えられている。その時間を何に使うかは自由だけど、
知らなくて、苦しむのではなく、具体的な方法を知って、自身で自身の幸せを作り出していく時間を大切にしてほしいと思っています。
自身の健康も取り戻して、また不健康に悩まない日々を送っていきませんか?
そのための方法を、惜しみなく、与えます。
施術の際にあしすと院長に相談するか、
あしすと院長が提供する「伝達力・コミュニケーション力アップ講座」にご参加ください。
興味ある方は、「講座、興味あります」とLINEでメッセージをくだされば、ご案内いたします。
あしすとの公式LINEは、こちら↓
随分と熱いメッセージになりました。
是非、縁ある大切な人と共に内に秘めた熱い思いを正解にしていきたいです。
長文を読んでくださり、ありがとうございました。